2014.03.01
ダイアリー

「人生の使命感!」

 

「桃の節句」の三月をむかえました… 陽気もよくなり、春祭りの話題があちこちで聞こえ、気分も温かくなります。
先般のソチオリンピックは、「出し切ろう! 日本」のスローガンのもと沢山の感動の数々で、心に深く響きました。

国内経済もアベノミクス効果で一部原材料の高騰はあるものの、消費増税前の駆け込みで全体的に仕事量は明るい兆しです。
ただ4月の増税後と、来年秋には再び10%への増税が決まっている… 東北の震災復興と2020年の東京オリンピックに向けた資材・業者不足の反動で、仕事は有っても豊作貧乏となりかねないか? 今後の経済動向に大きな不安があります… 中長期的に、地に足のついた景気が続くことを願わずにはおれません。

先日、知人の葬儀に弔問した折、お坊さんの講和があり… 最近の人々は「使命感」を忘れ、無くしている… 人間、この世に生れ落ちたその瞬間から「使命」が与えられ、「使命」を背負っている… 即ち「使命」があって、この世に生まれて来たともとれます… 人生を大切に「自らの使命」を問い… あの人は「使命感」がある!…と言われる、そんな人生を生きたいと感じました。 感謝